定期演奏会曲目一覧其ノ壱(1946〜1975年)


1946(昭和21)年〜

1956(昭和31)年〜

1966(昭和41)年〜


其ノ弐index
1976(昭和51)年〜
1986(昭和61)年〜
1996(平成8)年〜


昭和21年(1946年)

工学部工明会合唱団(男声)、本部女声合唱団(職員が主)がそれぞれ別個に戦 後初めてのコーラスとして行なわれる。

昭和22年(1947年)  

以上のコーラスグループが集まり、本学学生、職員、他大学女子学生、BGなど の階層から構成される東北大学合唱団となる。

昭和23年(1948年)

・上記の合唱団を中核とし各学部学生も加わって全学的に拡大され、男声・混声の 二本立てで進むことになる。

・11月の東北大学音楽部定期演奏会(第31回)に東北大学合唱団として初参加。

昭和24年(1949年)

・5月

音楽部第32回定期演奏会

・12月

音楽部第33回定期演奏会    

ベートーヴェンの第九を金子登氏の指揮で演奏(東北初演)。

昭和25年(1950年)

・6月

音楽部第34回定期演奏会

・11月

音楽部第35回定期演奏会    

シューベルトのミサ曲を演奏。

・12.9

第1回教養部統合コンサート

昭和26年(1951年) 東北大学男声合唱団創立・活動開始

・6月 

音楽部第36回定期演奏会に東北大学男声合唱団として初参加。   

「ステンカ・ラージン」他5曲を歌う。

・夏頃 

同志社グリークラブの演奏会に賛助出演。

・11月 

音楽部第37回定期演奏会    

モーツァルト「レクイエム」を熊田為宏氏の指揮により演奏。

・11.23

全日本合唱コンクール全国大会(東京)に出場し、第3位入 賞。

・12.2

一関演奏会(男声初の単独演奏会)

昭和27年(1952年)

・6月 

音楽部第38回定期演奏会

・8月 

慶応義塾ワグネルソサイェティ男声合唱団演奏会に賛助出演。

・11月 

音楽部第39回定期演奏会    

ベートーヴェン「コールファンタジィ」ブラームス「ジプシ ーの歌」を金子登氏指揮により演奏。

・11.30 第2回一関公演    

「Beati Mortui」他を演奏。

・12.13

卒業演奏会(於:東北大中央講堂)    

仙台初の男声合唱団単独公演となる。

昭和28年(1953年)

・7月

音楽部第40回定期演奏会    

ハイドン「天地創造」よりを熊田為宏氏指揮により演奏。

・11.23

全日本合唱コンクール全国大会(仙台)に出場し、第4位入 賞。

・11月

一関演奏旅行

・12月

音楽部第41回定期演奏会   

「アルトラプソディ」を熊田為宏氏指揮により演奏。

昭和29年(1954年)

・6月

音楽部第42回定期演奏会

・7月

男声合唱団発表会    

−東北・北海道演奏旅行    
−早稲田大学グリークラブ演奏会に賛助出演

・11.23

全日本合唱コンクール全国大会(小倉)に出場、第2位入賞。

・12月

音楽部第43回定期演奏会    

ベートヴェン第九を熊田為宏氏指揮で再演する。

昭和30年(1955年)

東北大学男声合唱団演奏旅行

11月12〜24日 於:仙台・石巻他

1.ロシア民謡 「ステンカ・ラージン」他

2.日本歌曲 「叱られて」「鉾をおさめて」他

3.諧謔曲 「誰かが誰かと」「モン・パパ」他

4.組曲 「三つの俗歌」

5.黒人霊歌 「De Battle of Jerico」他

→公会堂において初めて演奏会を開催。


昭和31年(1956年)

10周年特別演奏会

6月21日 於:仙台市公会堂

特別指揮:木下保

東北大学男声合唱団演奏旅行

7月11〜24日東北・北海道各地にて

1.ロシア民謡集 「母なる河ヴォルガ」他

2.小品集 「誰かが誰かと」「遥かな友に」他

3.黒人霊歌 「Let my People go」他

4.

 a組曲「三つの俗歌」

 b童謡集 「汽車」「とんぼのめがね」他

5.C.Kreutzer作品集  「M、rznacht」他

昭和32年(1957年)

東北大学男声・女声合唱団演奏会

7月5日 於:仙台市公会堂

1.男声/外国合唱曲集 「剣の舞」他

2.女声/外国合唱曲集 「バッカス讃歌」他

3.女声/カンタータ「美しきエレン」

4.男声/男声合唱組曲「柳河風俗詩」

5.混声/福井文彦編曲による外国合唱曲集

「海に来れ」「麦うち唄」他

東北大学男声合唱団東京公演

11月19日 於:東京、虎ノ門共済会館

賛助:東大コール、柏葉会、明大、横国大グリー

1.男声合唱組曲「柳河風俗詩」

2.ドイツ民謡

3.小品集 「祭りの娘」「剣の舞」他

4.宗教曲ロッティ 「Cruei fixus」他

東北大学男声合唱団第5回演奏会

12月 於:仙台市公会堂

1.宗教曲ロッティ 「Cruei fixus」他

2.黒人霊歌 「Soon Ah Will Be Done」他

3.ポピュラーソング 「カナダ旅行」他

4.交声曲「蔵王に寄す」<初演>(福井文彦作曲)

昭和33年(1958年)

大学合唱協会仙台演奏会

6月21日 於:仙台市公会堂

東北大男声は岡崎光治作曲「海六章」よりを演奏する。

第6回演奏会

12月5日 於:仙台市公会堂

1.宗教曲 「Ave Maria」「Ave Verm Corpus」

2.山の歌 「ロッキーに春がくれば」他

3.日本の小品 「青蛙」「帰ろ帰ろ」他

4.Chanson de Paris 「C'est si bon」他

5.黒人霊歌 「Swing Low Sweet Chariot」他

6.男声合唱組曲「富士山」

昭和34年(1959年)

東北大学男声合唱団演奏旅行 (第7回東北大学男声合唱団演奏会)

7月21〜27日 於:秋田・弘前・函館他

1.外国小品集 「野ばら」「泉のほとり」他

2.邦人作品集 「毛銭の三つの詩」他

3.ドイツミサ 「Zum Sanctus」他

4.グリーグ作品集 「男彼こそ!」他

5.草川信童謡曲集 「どこかで春が」他

6.男声合唱組曲「月光とピエロ」

昭和35年(1960年)

大学祭参加・第8回定期演奏会

11月12日 於:東北大学川内記念講堂

1.宮沢賢治の5つの詩から

2.賛助出演・東北大学女声合唱団

3.グノーの第2ミサ曲より

4.コミック・ソング集 「あぶないぞ」他

5.オペラ合唱曲集  「狩人の合唱」他

(この年に東北大学川内記念講堂落成)

昭和36年(1961年)

大学祭参加・第9回定期演奏会

11月22日 於:東北大学川内記念講堂

1.童謡集 「しゃぼん玉」「かくれんぼ」他

2.ロシア民謡 「カリンカ」他

3.清水脩作品集「廟堂頌」「三つの俗歌」

4.東北大学女声合唱団賛助出演

5.男声合唱組曲「富士山」

6.黒人霊歌  「Were you there?」他

昭和37年(1962年)

東北大学男声・女声合唱団演奏会

7月21〜25日 於:山形・花巻・八戸他

1.男声/黒人霊歌 「Deep River」他

2.女声/大中恩女声合唱曲集から

3.男声/Robert Shaw Choral Series

4.賛助出演・花巻混声合唱団(花巻)

5.女声/シューマンとメンデルスゾーンの作品から

6.男声/ドイツ合唱曲集 「Marznacht」他

7.混声/「ハレルヤ・サーム」「流浪の民」

大学祭参加・第10回定期演奏会

12月1日 於:東北大学川内記念講堂

1.童謡集 「シャボン玉」「ゴムマリポン」他

2.黒人霊歌 「Deep River」「Steal Away」他

3.男声合唱組曲「大手拓次の三つの詩」

4.男声合唱組曲「月夜孟宗の図」

5.尚絅女学院短期大学合唱団賛助出演

6.ドイツ合唱曲集 「Weihe des Gesangs」他

昭和38年(1963年)

第11回定期演奏会

11月30日 於:東北大学川内記念講堂

1.山田耕作作品集より 「からたちの花」他

2.黒人の歌 「Soon ah Will Be Done」他

3.賛助・宮城学院女子大学グリークラブ

4.東北民謡集 「最上川舟唄」他

5.組曲「山に祈る」

昭和39年(1964年)

第12回定期演奏会

11月28日 於:東北大学川内記念講堂

1.小学生の詩による男声合唱組曲

2.京大合唱団より贈られた三つの歌   

「球根」「紀の国」「地下たびの歌」

3.三島学園女子大学合唱団賛助出演

4.交声曲「蔵王に寄す」

5.日本民謡集 「おてもやん」「塩田小唄」他

昭和40年(1965年)

第13回定期演奏会

12月11日 於:東北大学川内記念講堂

1.男声合唱組曲「富士山」

2.黒人の歌 「Swing dat Hammer」「Jerry」他

3.賛助・東北学院大学キャロラーズ

4.邦人作品 「生活漕ぎ歌」「たたら」他

5.日本民謡集 「最上川舟唄」「外山節」他


昭和41年(1966年)

第14回定期演奏会

12月3日 於:東北大学川内記念講堂

1.外国民謡集 「Loch Lomond」他

2.日本民謡集 「ホーハイ節」他

3.邦人作品 「早春」「羯鼓」他

4.現代外国曲集  「Four Russian Peasant Songs」他

5.合唱による風土記「阿波」

昭和42年(1967年)

第15回定期演奏会

12月9日 於:東北大学川内記念講堂

1.日本民謡集 「最上川舟唄」他

2.ロシア民謡集 「ヴォルガの舟唄」他

3.男声合唱組曲「月光とピエロ」

4.ドイツオペラ合唱曲集 「巡礼の合唱」他

5.組曲「きけわだつみのこえ」

昭和43年(1968年)

第16回定期演奏会

12月7日 於:東北大学川内記念講堂

1.黒人霊歌 「This o'l hammer!」他

2.SECOND MASSS in G−グノーの第2ミサ曲

3.男声合唱組曲「藁科」

4.交声曲「若者の歌」

昭和44年(1969年)

第17回定期演奏会

12月11日 於:宮城県民会館

1.MESSE SOLENNELLE(A.Dupaupas作曲)

2.合唱のためのコンポジション3

3.小学生の詩による男声合唱組曲

4.重複男声合唱の為の詩曲「わだつみのこえ」

昭和45年(1970年)

第18回定期演奏会

12月12日 於:電力ホール

1.ロシア民謡 「コサックの子守歌」他

2.コダイ男声合唱曲集

3.男声合唱組曲「雨」

4.合唱による風土記「阿波」

昭和46年(1971年)

第19回定期演奏会

12月4日 於:東北大学川内記念講堂

1.コダーイ・バルトーク作品集   

「五つのスロバキア民謡」他

2.間宮芳生作品集 「米搗唄」「田植唄」他

3.男声合唱のためのレクイエム「碑」

昭和47年(1972年)

第20回定期演奏会

12月16日 於:東北大学川内記念講堂

1.男声合唱組曲「月光とピエロ」

2.合唱のためのコンポジション3

3.合唱のためのコンポジション6

4.Pogy and Bess

昭和48年(1973年)

第21回定期演奏会

12月1日 於:仙台市民会館

1.古典イタリア歌曲

2.組曲「沙羅」

3.Concent di vociより(Carl Orff作曲)

4.HAIR−the American Tribal Love-Rock Musical

昭和49年(1974年)

第22回定期演奏会

12月13日 於:電力ホール

1.MISSARUM LIBER QUINTUS(Palestrina作曲)

2.男声合唱組曲「雪明かりの路」

3.合唱のためのコンポジション6

4.JESUS CHRIST SUPER STAR

昭和50年(1975年)

第23回定期演奏会

12月6日 於:電力ホール

1.男声合唱組曲「枯れ木と太陽の歌」

2.Concento di voci(Carl Orff作曲)

3.GOSPEL & ROCK


inserted by FC2 system